カナダにも美味しいワインがあるってご存知ですか?実は、ワイン造りのために移住してくる醸造家がいるほど、ワイン造りに適した環境にあるカナダ。土地特有の個性(テロワール)がしっかり反映されたワインは、世界レベルのアワードも受賞しています。しかしあまり世の中には流通していないよう。その訳とは?今回は希少で上質なカナダワインについてご紹介します。
- 2016.07.15
- 食を愉しむ
- Tweet
カナダワインの歴史
カナダワインの歴史は意外かもしれませんが、古く16世紀ごろには始まっていたと言われています。その後ヨーロッパ移民の増加に伴い、ワイナリーも少しづつ拡大。またぶどうの栽培条件が整っていることもあり、ワインはカナダの人々の生活に欠かせないものになっていきます。
80年代の米国との自由貿易協定締結時に、外国産の安価なワインが流入してくることを懸念した農家の人々。そのことをきっかけに「品質重視」のワイン造りへとシフトした結果、国際的に注目を集め、今では世界レベルのアワードを受賞する上質なワインへと成長しました。
ワインのある食卓/イメージ ©Destination BC/Gabriel Cabrera
「超・地産地消」ワイン
カナダのワイナリーの多くは家族経営で、手作業にこだわって生産しています。そのため、カナダ国内でさえ流通量が少なく、輸出されるものはほんのひと握り。リカーストアにすら卸されない銘柄もあり、ワイナリーまで直接購入しに行く人も多いそう。カナダを訪れるなら、是非ワイナリー巡りへ。自分好みの珍しいワインを探しに出かける旅も悪くありません。カナダの希少なワインに酔いしれてみませんか?
ワイナリーのワインセラー(ケロウナ・オカナガン)
カナダワインの2大生産地
1.ナイアガラ
カナダワインの約85%が造られる一大生産地は、ナイアガラの滝で有名なナイアガラ地方です。1日の寒暖差が激しく、適度な湿気のあるナイアガラ地方は、ブドウ栽培に適した自然環境。水はけも良く、様々な上質のブドウ品種が栽培されています。香り高くまろやかで、上品なコクが人々の心を魅了するナイアガラワイン。この地を訪れたなら、「ワインルート」を巡るのもおすすめです。葡萄マークが目印の青い標識に沿って、点在するワイナリーを結んでいます。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクのワイナリーツアーに参加する人
2.オカナガン渓谷
ブリティッシュ・コロンビア州の中でもオカナガン渓谷は、美しい山々に囲まれ、輝く湖を見下ろす景勝地。なだらかな斜面に葡萄畑が広がる様子は優美な雰囲気を醸し出しています。中心となる都市は、カナダ国内有数のサマーリゾート地であるケロウナ。こちらも寒暖差が激しく、日照時間が長い気候がブドウ栽培に適しており、そのテロワールがしっかりと反映されたワインは、果実味と酸味のバランスが絶妙。世界のワイン通をうならせます。
トンプソン・オカナガンのぶどう畑/イメージ ©Destination BC/Andrew Strain
とても希少なアイスワイン
さて、カナダワインといえばアイスワインが有名です。アイスワインとは、カナダの厳しい寒さの中、凍った完熟葡萄のみで造られる甘口のワイン。葡萄一房から採れる果汁の量はなんとスプーン1杯程度のため、本当に希少価値の高い、「ご褒美ワイン」なのです。それでは、アイスワインについてちょっとご紹介しましょう。
カナダで最も古いワイナリーのひとつ。アイスワインを製造。
~始まりは、偶然に~
アイスワインの始まりはドイツのフランコニア地方。葡萄が木に残ったまま、凍ったり溶けたりが繰り返されるうちに、甘くて深みを増していくということが偶然発見されたのがはじまりです。
~厳しい製造基準~
現在アイスワインとして認められているのは、ドイツ・オーストリア・カナダの3カ国で造られているもののみ。各国が原料や収穫方法、温度管理などの厳しい条件を設けており、基準をクリアしたものだけが、アイスワインと名乗ることができるのです。
~とろりとした甘さに癒やされる~
自然の糖分が生み出す、濃厚でとろりとした甘さ。うっとりするような飲み口は、塩気のあるおつまみから、スイーツまで何に合わせても美味しく、食後酒として愉しむのが一番です。アイスクリームにかけて食べるとまた違う美味しさがあり、おすすめです。
VQAを探して
VQAとは、Vintner’s Quality Allianceの略。カナダワインの品質を表す基準です。素人でもVQA認定ワインを選んでおけば、失敗なく美味しいワインをゲットできます。ワイン購入の際は、ボトルに表示されている”VQA”表示のチェックを忘れずに!
ワインボトルにラベルを貼る様子/イメージ
ワイナリー紹介
シャトー・デ・シャルム(ナイアガラ・オン・ザ・レイク)
ブルゴーニュのディジョン大学でワイン造りを学んだフランス人オーナーが丹精込めたレッドワイン。フルーティで軽快なミディアムボディは、赤肉料理やトマトソースのパスタと相性抜群です。
サンドヒル(オカナガン)
ケロウナからすぐのアーバンワイナリー。ショッピングの合間に、すっきりとした風味の白ワインをテイスティングしてみては。
レジェンド・エステート・ワイナリー(ナイアガラ・オン・ザ・レイク近郊)
オンタリオ湖を見下ろす開放的なロケーションにあるワイナリー。普通のワインの他にもフルーツワインやジャムなども扱っているので、お土産にもぴったりです。
ワイナリーで食事を愉しむ人々/イメージ ©Destination BC/Patrice Halley
メイン画像:©Canadian Tourism Commission